総見院

周       境 -click   関      
堂 -click   堂      路     
詳       関       室      


大徳寺:臨済宗大徳寺派大本山。北区紫野大徳寺町。
□本尊:織田信長坐像。開山:古渓宗陳(こけいそうちん)、開基:豊臣秀吉。創建:1583年(信長の一周忌)。
□文化財:<重>鐘楼(1583、堀秀政寄進)、親子塀。<重>織田信長木造(慶清、やすきよ)。掘抜き井戸(加藤清正贈)・詫助椿(樹齢400年、伝千利休贈)。
□撮影:2007

 大徳寺で織田信長の葬儀を盛大に行い、自分こそ後継者であると世に示した豊臣秀吉が創建した織田家菩提寺です。さらに秀吉は南西側へほど近く、平安京では四神相応の玄武の地にあたる船岡山を信長の廟所と定めています。その真意は?

考察「かさね」

 信長の葬儀以降、大徳寺は西へ西へと敷地を拡張しました。もとより敷地周辺は都を守る北方のかなめ、西国から京への入口にあたり、たびたび戦場にもなっています。また居城である聚楽第を見渡す船岡山を盾として、総見院を中心に豊臣家重臣の支援した塔頭が建ち並ぶことからも、その狙いが垣間見えます。気のせいか、門前の広場は大徳寺本来の伽藍配置とは異なるもうひとつの中心のよう。静寂な境内にありながら、どうやら別の目的もあってかさねられた建築群、その起点となったのが総見院です。
 ちなみに現在の総見院は明治の廃仏毀釈で荒廃後、規模を縮小しての再建ですが、土塀や鐘楼は創建当時のもの(写真「境」)。また茶の湯を好んだ信長を偲び3棟の近代茶室が並んでいます。

□リンク~織田信長ゆかりの建物:船岡山城跡 - 大徳寺黄梅院 - 近江観音寺城跡 (滋賀県)- 安土城跡 (滋賀県)- 本能寺 - 阿弥陀寺(寺町)- 摠見寺(滋賀県)- 建勲神社(船岡山)- 建勲神社(山形県)

The Architectural Scale of Kyoto:003