![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
老朽化した建物を補強しながら、機能性やデザインも合せて改善していくリフォームの提案です。紹介するのは少々特殊な例ですが、これからのリフォームに大事なヒントも隠れている気がします。
コラム「リフォームと日本史」
□6C 伊勢神宮外宮 [三重県伊勢市]:20年ごとの式年遷宮の制を天武天皇が定め、持統天皇の代(690年)に第1回が行われた。
□8C 元興寺 [奈良市]:法興寺(現在の飛鳥寺)伽藍を平城京へ移築。一時衰退後、かつての僧房を元興寺極楽坊の本堂、禅室として改修(鎌倉期)。
* ただいま、リニューアル準備中です。