関 | 路 | 関 -click |
庭 | 堂 | 室 -click |
詳 | 室 | 庭 |
雲龍院:真言宗泉涌寺派塔頭。東山区泉涌寺山内町。
□本尊:薬師如来。開山:竹厳聖睾(ちくがんしょうこう)、開基:後光厳上皇。創建:1372年。
□文化財:<重>龍華殿(本堂、1639)。<重>「後円融院宸影(土佐光信)」。「走り大黒」。
□撮影:2007/2018
南北朝時代、三種の神器を吉野へ持ち去った後醍醐天皇にかわり、室町幕府の思惑で擁立された北朝の後光厳天皇による創建。今なお訪れる人々の絶えない写経道場は後世に御所より下賜された建物ですが、神器のない即位は正当性に欠けるとの理由で朝廷内でも孤立してしまった天皇の静かな祈りの場を伝えています。
考察「かさね」
本堂や書院に囲まれ、ふつう中庭になりそうな建物全体の中ほどへ入り込んだ玄関の配置。なぜこの位置に?見慣れないプランがおもしろい効果を生んでいます。玄関をあがると(なにしろ建物の真ん中だけに)、参拝と生活の動線がなんとなく交差している。そのため互いの視線が合わないよう随所に目隠し、塀などの工夫が見られ、視界は狭まったり広がったり。歩くにつれ刻々と景色が変化します。
また興味深いのは道場正面の広縁。仏堂ならば小屋組をあらわし高さを強調するところ、あえて低めの天井を貼って水平にのびる広々としたロビーのよう。寝殿造りにふさわしい華奢な構造部材や建具の意匠と相まって、長居したくなる快適な空間です(写真「堂」)。
□リンク~南北朝ゆかりの建物:仁和寺 -大覚寺- 持明院跡(光照院)- 笠置寺 - 吉水神社(奈良県)- 泉涌寺 - 天龍寺 - 室町幕府(花の御所)跡 *赤字は公開中です。